2022.2.5

一昨日机の奥行が狭くて何もできないとTwitterで嘆いたあと、嘆いててもどうもならないと思い立って改善に取りかかった。ポスターをフレームに入れて机の前部に立てかけていたのを外したり(住宅事情による意図があった)、コンポを移動したり、奥行きはないけど幅だけは150cmあることによる油断で最初考えていた以上にいろいろ置いていたものをしまったり取っ払ったらとてもさっぱりしたし、ないと嘆いていたスペースもそれなりに出現した。とだけ書くとばかみたいだが端から見れば自明のことが本人の思考回路では繋がっていないのはよくあることだし今回の私の場合は過程の途上である。

使い勝手をよくするために仕組みを変えるみたいなのは私だけかもしれないが相当に重い腰を上げねばできない。そして着手したときにはもうできているようなもので、というのも使い勝手が悪いな〜いろいろめんどくさい、と言いつつ慣れてしまう、不便に慣れると知らずストレスが溜まる、やはりこれは変えねばといよいよ思う、どう変えればいいかわからない、よさそうなアイデアをいろいろとシミュレーションしつつ迷い続ける、決心して実行する、その各段階でかなりいろいろ悩んだり考えているからだ。今回の「狭くて何もできないと嘆いた」は「迷い続ける」の末期。在宅勤務がスタンダードになってから使い勝手が悪いことによるストレスが出始めたので2年ほど悩ましかったことになる。かかりすぎだけど仕組みを変えるというのは自分の部屋の中のたった一部であってもほんとうに大変なのだ。数年前に狭い部屋なのに150cmと幅広のデスクを買ったのは一部をデスクではなくものを置く場所にするという意図があったからでコンポなども載っているのだが、当然ながらまったく想像もしなかったことが起こって在宅勤務になったことで本来のデスクとしての役割がより必要になり、単に机の上を片付けるイメージではなんともならなかった。ただやっぱり奥行60cmは私には狭いと感じられる。あとせめて5cm。5cmでも大きな違いだと思う。まあでもこれで何もできないという手詰まり感は解消されると思う。

ついでに使いにくいのに面倒でそのままにしていた電源コードの取り回しを追加購入なしで整理した爽快感がすごい。とはいえ重たいものをどけて元を辿ってみたところ埃とかコードへの負荷具合から別のものに交換した方がよさそうではあったのでこちらにも近々手をつけようと思う。これは悩まずにできそう、何をどうつなげるかはもう確認済みなので。あと机周りをある程度思い通りにできてももの(特に本)の行き場がない点は変化がないため、あまり場所を取らないファイルワゴンとか収納スツールみたいなものを買おうかかなり真剣に考えて検索したけど、ものが収まりきらなくなっている狭い部屋に収納目的とは言えまたものを増やす違和感が拭いきれず保留したのもわれながらとてもえらかった。これもまた悩ましい問題で、本はなるべく減らしたくない、とはいえ今後も増えるのは確実なのでやはりこの部屋に当面住み続ける以上処分する以外に方法はない。まあこれまでも定期的にブックオフ買い取りを利用していてまたその時期が来ただけなのだが、ただ今回はちょっともうこれまでとは違って抜本的にやるつもりでいる。今年やりたいと思っているがもう少し煮詰めると前に書いたのはこれだ。何をどう抜本的にやるかはまだ考え中。